人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2016年 07月 04日

小林信彦『映画が目にしみる 増補完全版』読了

小林信彦『映画が目にしみる 増補完全版』読了_e0030187_20444973.jpg












 今日も熱い。わたしは死んでいる。

 小林信彦は中日新聞にコラムを連載した。1989(平成元)年9月9日付け
<植木等、大地真央共演のブロードウェイ・ミュージカル「エニシング・
 ゴーズ」>(p519)から始まったエンタテインメント関連のコラムは、
『コラムにご用心』他として書籍化され、5冊目の『映画が目にしみる』
単行本が出版された2006年末に、連載を打ち切ることになった。

 『映画が目にしみる 増補完全版』は、
<文庫化するにあたって、舞台や本の話を外し、映画だけにして、
 文庫化されていない[注:4作目]『コラムの逆襲』の映画のコラムを
 全部入れる[略]
  こうすると、一九九九年から二〇〇七年まで、つまり、二十一世紀へ
 の変り目から、二〇〇七年までの映画(もちろん、僕が観た範囲での)が
 すっぽり入>り(p520~521)、
さらに巻末で、イーストウッドの<「硫黄島」二部作につづく三作[(略])に
触れて>(p520)一冊が終わる、構成だ。

 1999年から2007年というと、SはときどきヴィデオやDVDを見ていたが、
わたしはほとんど見ていない。
 だから、取り上げられた作品よりも"映画を見る"ことが、様々なメディアで
見ることに変わっていったその様子に、むしろ興味を惹かれた。(小林信彦は
原則として映画館で映画を観る。)

 2000年1月7日付け『<20世紀の映画>100本を選ぶ』では、「週刊文春」
のために、小林信彦がひとりで<20世紀の映画>100本を選んだが、

<それらの映画をビデオで追いかける方法は編集部に任せた。ビデオも
 品切れが多く、LD・DVDについては触れていない。LDも品切れが多いが、
 DVDについては、ぼくは、今のところ興味がない。DVDはまだ手を出す
 には早い。
  そこで、ビデオで入手できる範囲内でのベスト5をえらぶことにした。>
(p67下段)

 2001年1月12日付けは、『乾杯! 「アニーよ銃をとれ」の復活』__

< アーヴィング・バーリンといえば、なぜか封印されていたMGM
 ミュージカル「アニーよ銃をとれ」(一九五〇年)が<製作五十周年記念>
 としてビデオ発売された。入手したい方はSUMIYAという業者に問い合わ
 せてほしい。>(p130下段~131上段)
__そう、SUMIYAである。

 「宮益坂の方向にあった、東宝ビルだっけ、映画音楽レコードの輸入盤が
あったところ、なんて名前だったっけ?!」と、いつも思い出すのに苦労し、
なんとか思い出してはすぐ忘れる、あのSUMIYAだ。いつ頃まで在ったの
だろう?

 2001年1月26日付け『ミュージカルがいっぱい』では、NHKの衛星放送
で往年のミュージカル映画を観る。名作揃いだったようだが、わたしたちは
知らないジャンル。

< これらのほかに、「ザッツ・ハリウッド」と称して、四〇年代、五〇年代、
 六〇年代のミュージカルのアンソロジー(?)みたいなものを、三日に分けて
 放送した。
  これらがなぜうさんくさいかというと、一つが二時間で予告されていた
 のに、いざ放送となると一時間半、したがってGコードも変わるという
 怪しさである。>(P134上段)

 Gコード、何だったっけと一瞬考えた。思い出した。

 2001年5月25日付け『必見のイーストウッド作品 「トゥルー・クライム」』
__
<「スペース・カウボーイ」の前の作品で、一九九九年のものである。
  レンタルビデオ屋でテープかDVDを借りて、ぜひ見てください。>
(p157上段)

__2001年(21世紀の始まり)1月頃にはまだヴィデオが発売されていた、
晩春から初夏の候には、レンタルビデオ屋に、ヴィデオテープとDVDが
併存していた、という記録である。
 
 2006年1月24日付け『映画史を面白く料理する 「何が映画を走らせる
のか?」』__
< 日本映画の黄金期には、無数の監督がいた。
 [略]
 なにしろ、毎週二本立てという時代さえあったのだから、そえもの映画の
 監督が存在するし、フィルムも残っている。ビデオ、DVDになっている
 作品もある。>(p466上下段)
__2006年現在、ヴィデオは存在している(かの)ようだ。

 しかし、2006年2月21日付け『「映画一日一本」 「今夜も落語で眠りたい」』
での芝山幹郎『映画一日一本』には、
<<DVDで楽しむ見逃し映画365>というサブタイトルが付いている。文字通り、
 DVDで見られる映画案内である。>(p472上下段)
__映画館以外で映画を見るメディアとしては、もうDVDの時代であろう。

 <舞台や本の話を外し、映画だけにして>作られた文庫本だが、映画本の
話は出てくる。どれも面白そうだ。ミーハー映画雑誌『映画の友』ファン
だったので、今でも映画本が好きだ。この本も楽しく読んだが、女優と映画の
好みのちがいは、これはどうしようもない。
 ニコール・キッドマンが美人で大女優? ユーマ・サーマンやアンジェリーナ・
ジョリーには反応しない小林信彦だ。

     (小林信彦『映画が目にしみる 増補完全版』 文春文庫 2010再J)


 夕刻雷鳴、沛然たる驟雨。少し蘇生して買物に行った。
 





..... Ads by Excite ........

by byogakudo | 2016-07-04 20:04 | 読書ノート | Comments(0)


<< 鈴木創士氏のコラム「第76回 ...      7月10日(日)の前に >>