人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2017年 03月 17日

シャセリオー展に行く

シャセリオー展に行く_e0030187_19165119.jpg












 ハンマースホイ展以来の上野、国立西洋美術館。あれが9年前。
時間が容赦なく過ぎる。

 シャセリオーが日本ではあまり有名ではないからか、彼の時代の
前後左右に位置する画家たちの作品も交えての公開だ。
 アングル、ドラクロア、ギュスターヴ・モロー、オディロン・
ルドン...。

 近代はオスカー・ワイルド(1854年-1900年)から始まるのかも
しれないが、もう少し前、シャセリオー(1819年-1856年)から
始まったというべきではないか。
 シャセリオーからレオン・スピリアールト(1881年-1946年)
への線が1970年代・高円寺の感受性につながる、とわたしは思う
けれど。

 あの青と緑のあいだの色彩を愛すること。それは、ギュス
ターヴ・モローの影響が強いだろうが、その大本はシャセリオー
であり、モローやルドンが継承したのだ。孔雀の羽根色でもある
青緑色、フォカス氏に取り憑く、不吉な目の色である、あれらの
色彩。

 『放蕩息子の帰還』の左下隅を占める/締める、黒い犬の顔と
犬の目。馬たちの目の愛らしいこと!

 雑誌から切り抜いた『エステルの化粧』を画鋲で、うすい
灰青色の漆喰壁に留めていた、中学生の頃。
 シャセリオーは始まりで在り続ける。

 シャセリオー展は、5月28日(日)まで。

     (2017年3月17日 於・国立西洋美術館)




呪 吐爛腐/呪 心臓亜屁/呪 共謀罪=ネオ治安維持法/





..... Ads by Excite ........

by byogakudo | 2017-03-17 20:51 | アート | Comments(2)
Commented by desire_san at 2017-05-18 19:10
こんにちは、
私も「シャセリオー展」を見てきましたので、ブログを興味深く読ませていただきました。シャセリオーは、アングルの愛弟子だったこともあり、絵を描く技量が非常に高く、色彩もよく調和していて、たくさんの美しい作品が印象に残りました。造形感覚にも、色彩感覚にも優れていて、どの作品も味わい深く、心地よい気持ちを味わうことができました。

私も自分なりにシャセリオーの作品の魅力を読み解いてみました。またアングルとなぜ決別したのか? 絵画・美術におれるロマン主義とは何なのか?本質的な違いを考察してみました。読んでいただけると嬉しいです。内容に対してご意見・ご感想などコメントをいただけると感謝いたします。
Commented by byogakudo at 2017-05-18 20:20
こんにちは。
早速、読ませていただきます。


<< (3)クリストファー・プリース...      (2)クリストファー・プリース... >>