人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2006年 04月 27日

「魔法使いの弟子」と「狐の鶏」に追加

 「中島らも烈伝」(河出書房新社)もそうであるが、「魔法使いの弟子」(現代思潮
新社)第2部を読んでいると、鈴木創士氏には小説を書いてもらいたいと思う。
 第2部は彼のパリ時代の記憶のあれこれが鏤められた、とても音楽的な流れの
記述である。「烈伝」にも同じ音楽性が感じられたし、「烈伝」は、伝記という
より むしろ小説と読んだのだが。

                *

 「狐の鶏」(日影丈吉 講談社文庫)中の「ねずみ」は構成が好きだ。

 主人公が言葉も解らないまま台湾劇を見ていると、部下に呼ばれて観劇は中断し、
部下の浮気問題になる。
 主人公は穏便にことを済ませようとするが、あまり上手く行かない。そこへ
台湾劇に詳しい別の部下が登場して、中断したままの劇の粗筋を教えてくれる。
部下の問題と同じような三角関係の話で、最後は神が遣わした鼠のおかげで万事
解決するがしかし、現実のトラブルは・・・という二重構造である。
 やがて砲火に曝され、台湾の土地の演劇も現実も、等しく遠い記憶の彼方の
できごととなった地点から物語られる遠近法も、乾いた静かな昼下がりの印象を
与える。
 (大過去も半過去もない)過去形に乏しい日本語で過去を描くには、どんな手法を
要するか でもある。

 「新コ半代記」が待ってた筈なのに、いつの間にか「狂風世界」(バラード 創元推理
文庫 76年5刷)を手にしていた。原題 " THE WIND FROM NOWHERE " は、中国語なら
うまく翻訳できるだろうな。

by byogakudo | 2006-04-27 13:28 | 読書ノート | Comments(1)
Commented by 美咲歌 芽句 at 2006-04-27 22:04 x
イングリット・カーフェンの写真をきっかけに、鈴木創士氏の著書「中島らも烈伝」と「アントナン・アルトーの帰還」を買って、読んでみました。そして私も同じように、鈴木氏にはぜひ小説も書いてもらいたいと思ったことでした。なお、私もあの懐かしいアミシャイに「ハロー! メグです。」とPCから挨拶のメールを送りたいのですけど、はてさて、どうしたものか・・・。


<< わたしは共謀罪を否定する      「狐の鶏」途中 >>