人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2006年 05月 14日

感想文3個

 「幻の探偵雑誌7 『新趣味』傑作選」では、葛山二郎「噂と真相」と蜘蛛手緑
(くもて・みどり)「国貞画夫婦刷鷺娘」が、まあ好きだ。どちらも癖のある文体だが、
翻訳調・下手くそかと 初めは思ったけれど、それなりの効果を上げていた。
 国枝史郎「砂漠の古都」が未読で残っている。むかし「神州纐纈城」に懲りたことが
あるので、たぶん、これはパス。   (ミステリー文学資料館編 光文社文庫 01初)

 「翻訳家という楽天家たち」。05年段階で品切れ・絶版状態なのに、まず驚く。
「ピーターとペーターの狭間で」だって面白かったのに、相変わらず品切れが続いて
いる。なぜだろう?
 87年、荻窪にあった(白人)ビートニク経営の古本屋「りちゃあどぶっ くす」の話
(平仮名の店名が苦しいが、「リチャアドブックス」も辛い。難しいところだ)。
椅子とテーブルが設置されていて、今のカフェ兼古本屋の先駆けみたい。

 大長編小説のグループ・リーディング!の話__「重力の虹」を80人の学生が
40時間かけてマラソン・リーディングする。__とか、「イーディ、愛してる!」と
叫ぶだけの本ではない。               (青山南 ちくま文庫 98初)

 「とうろく らぷそでぃ」。とってもダメな奴の書いたダメな本の印象。
「フェミニスト」を女性賛美主義者と解していた頃の人だから、無理もない部分も
あるけれど、清純派の女性が好き、そこまではいい。そこからの自己分析ができず、
支離滅裂な展開をしている。自分が政治力を行使できるから、何も知らない清純派が
好きなのだと、どうして解らないのかしら? 頭の悪い男は犯罪的だ。

 牧師の息子の所為ばかりではあるまいが、お洒落なセンスが つゆ感じられない、
艶笑?エッセイ+告白による自己弁明、にしか読めなかった。
 「全部、正直に書いたから、これは真実の話である。」? 馬鹿言っちゃいけない。
言葉でどこまで精確さを極められるかが、問題であるのに、皮相な分析で自分を納得
させられる人に、真実だなんて言ってもらいたくないものだ。
                          (高木東六 中公文庫 82初)

by byogakudo | 2006-05-14 17:21 | 読書ノート | Comments(0)


<< Not Serious      新着本のご紹介等 >>