2009年 12月 07日
![]() click to enlarge. 展覧会会期中の上野以外のときと場所で、通りすがりに、 「(ヴィルヘルム・)ハンマースホイ」という固有名詞を耳にする 確率は、どれくらいだろう。ゼロに近いのではないか。 しかしわたしは聞いた。もう数ヶ月前のこと、店を閉めて帰るさ、 裏手のスーパーマーケットへ立寄ろうとしていたときだ。反対方向から 若い女性ふたり連れがやって来る。マーケット脇のペットボトル捨て場に 向かう彼女たちとすれ違い様、ひとりが「ハンマースホイ」と言うのが 聞えた。 一瞬とまどい、すぐにあの「ハンマースホイ」だと気がつく。ときも ところもあろうに、まさか、ここで耳にするとは。 さて驚いたあと、あなたはどうします? 古本屋は恥も外聞もなく、 反射的にキャッチ行為に走った。 彼女たちもスーパーマーケットに寄るだろう、じゃあ、入り口で 待とう。ドキドキしながら声をかける。(女の古本屋でまだよかった。) 「あの、失礼ですが、美学生ですか?」 「いえ、違いますけど?」 「いや、今さっき『ハンマースホイ』と仰っていたので・・・ あの、近くで古本屋をやっています。図録やなんかありますので」 「ああ、猫額洞さんですね」 「ご存知だったんですか・・・。よろしくお願いします」 ときどき無鉄砲になることがある。失礼を顧みない。なんてことだ。 ■
[PR]
by byogakudo
| 2009-12-07 13:59
| 雑録
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... リンク
■ねこ新聞
■月刊ねこ新聞Twitter ■蟲文庫 ■旅猫雑貨店 路地裏縁側日記 ■海ねこ的 日々の暮し ■森茉莉街道をゆく ■山崎阿弥 ■サイコ☆ヒステリック 徒然日記 ■鈴木創士 ■安柊 有人 ■安柊 有人fb ■nibuya(@cbfn) ■楠森總一郎 EROS VERSUS ■hirose tadashi|photographer ■kizashino ■do-do ■スローラーナー ■muttnik ■l-ange cie* ■やっぱりモダニズムが好き! ■かめ設計室 ■建築ノ虫 ■ご近所の日々 ■素人魂〜特濃魚汁〜 ■素人魂@深海魚鍋オフのいたちょ ■梟通信〜ホンの戯言 ■PAPERWALL ブックデザイナー日下潤一の日々 ■daily-sumus2 ■退屈男と本と街 ■古本屋ツアー・イン・ジャパン ■okatakeの日記 ■ギャラリー ときの忘れもの ■ときの忘れもの@twitter ■銀座レトロギャラリーMUSEE ■痩せたり太ったり ■橋場一男 ■Tracy Talk・・・ ■メグブログ 美咲歌芽句 ■亜湖公式サイト ■ヒゴヒロシ ■坂本弘道公式サイト ■三信ビル保存プロジェクト ■逗子なぎさホテル ■わき道にそれて純喫茶2 ■アトリエ プティカ 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||