2010年 11月 20日
![]() click to enlarge. 今週の新着欄です、よろしく。 新着欄 鈴木創士氏のツィッターは不思議なツィッターだ。中世スコラ哲学から 現代思想まで、シェーンベルクからヴェルヴェッツまで、硬軟取り混ざった (路線ははっきり見える)折々の思考が窺えるが、夏前からだっただろうか、 「どぜう」だの「隣の坊主」だの「ん子ちゃん」だの登場する(「桃太郎異聞」 もあった)不思議な断片が出没するようになった。 なんだか解らない、何なんでしょう? と思っていたら、「幻脚記 七 他人の 記憶 夏の巻」中に見たことのある断片が、ジグソーパズルのピースのように はめ込まれていた。そういうことだったのか! ツィッターをメモ代わりに使って いらしたのだ。 今までの鈴木氏のエッジの効いた硬質の文体とは変って、なんと言おう、 図太い?、とぼけた文体だ。 「他人の記憶」というタイトルからして太い奴だと思わせるし、<土方巽に 捧ぐ>なるエピグラフが続くと、いやはやただ者ではない、心して読みなさい と告げられているような幻想文学である。ジャンル分けするなら、そうと言う しかない。 おまけに小説内小説として、中野のクラシック喫茶「クラシック」を舞台にした、 文中で「ん子ちゃん」がいみじくも言うところの私小説まで挟まれる。 140字制限によるツィッターによって生み出された、鈴木創士氏の新機軸とも 言える、スィング感いっぱいの、死の影に裏打ちされた、高笑幻想文学だ。 途中で、どうも「うたかたの日々」のパスティーシュくさい局面があり、 まさかボリス・ヴィアンも後年、日本語でこのような変奏が行なわれよう とは、夢にも思わなかったことであろう。 ぜひ、ご一読を。世界観が変わるかもしれません。 (spin 08 みずのわ出版 2010年11月20日発行)
..... Ads by Excite ........ ■
[PR]
by byogakudo
| 2010-11-20 12:55
| 読書ノート
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... リンク
■ねこ新聞
■月刊ねこ新聞Twitter ■蟲文庫 ■旅猫雑貨店 路地裏縁側日記 ■海ねこ的 日々の暮し ■森茉莉街道をゆく ■山崎阿弥 ■サイコ☆ヒステリック 徒然日記 ■鈴木創士 ■安柊 有人 ■安柊 有人fb ■nibuya(@cbfn) ■楠森總一郎 EROS VERSUS ■hirose tadashi|photographer ■kizashino ■do-do ■スローラーナー ■muttnik ■l-ange cie* ■やっぱりモダニズムが好き! ■かめ設計室 ■建築ノ虫 ■ご近所の日々 ■素人魂〜特濃魚汁〜 ■素人魂@深海魚鍋オフのいたちょ ■梟通信〜ホンの戯言 ■PAPERWALL ブックデザイナー日下潤一の日々 ■daily-sumus2 ■退屈男と本と街 ■古本屋ツアー・イン・ジャパン ■okatakeの日記 ■ギャラリー ときの忘れもの ■ときの忘れもの@twitter ■銀座レトロギャラリーMUSEE ■痩せたり太ったり ■橋場一男 ■Tracy Talk・・・ ■メグブログ 美咲歌芽句 ■亜湖公式サイト ■ヒゴヒロシ ■坂本弘道公式サイト ■三信ビル保存プロジェクト ■逗子なぎさホテル ■わき道にそれて純喫茶2 ■アトリエ プティカ 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||