人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2012年 06月 02日

舟橋聖一「風流抄」/島田裕巳「日本の10大新宗教」読了

舟橋聖一「風流抄」/島田裕巳「日本の10大新宗教」読了_e0030187_13373884.jpg









click to enlarge


 今週の新着欄です、よろしく。
 新着欄 

 舟橋聖一「風流抄」の『信濃路の女たち』より引用。

< 次の日は一気に志賀高原へ上ってしまった。
  ここは、海抜五000尺である。ここのホテルのことはほかにも度々
 書いたから重複するかもしれないが、私は戦争前から、すでに長い
 馴染客の一人だ。
  ここで、マダム・マサコにも会い、はしなくも、「花の素顔」のモデル
 問題まで惹き起したいきさつは、拙作「山のホテルの女客」の中に詳しく
 書いたから省略する。当時は、このホテルは、相当のブルジョアでなければ
 泊れず、取り澄ました貴族的な香いのするホテルだったが、今は大分、
 大衆化して、浴衣で食堂へ出てくる客もある。>(p101)

     (文藝春秋新社 1954初 函)

 女友だちからもらった島田裕巳「日本の10大新宗教」をなんとなく読む。
 島田裕巳が子ども時代を過ごした杉並区の、個人的思い出が時々混じって
いて、近所に住んでいるので、興味津々とまではいかないが、面白く読んだ。

 できるだけ特定の史観抜きに、新興宗教団体の姿を伝えようとする姿勢で
書かれている。「新興宗教」という言い方自体が、
<差別的で、否定的なイメージがつきまとうことから、宗教学や宗教社会学
の学会において、新興宗教ではなく、新宗教という中立的な名称を積極的に
使おうという動きが生まれ>(p19)て、1970年代に入ってから一般化された
そうである。知らなんだ。

     (幻冬舎新書 2007年5刷 J)





..... Ads by Excite ........

by byogakudo | 2012-06-02 13:37 | 読書ノート | Comments(0)


<< 三遊亭圓生「噺のまくら」再(?)読了      舟橋聖一「風流抄」もう少し >>