人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2013年 08月 04日

悩みごと とか

悩みごと とか_e0030187_13424862.jpg












 ファナティックになりやすいのは重々知っているがしかし、最近の
ホームページ記述のくだくだしさには我ながら呆れる。

 本の状態を伝えるのに、どこまで書けばよいのか解らなくなった。
古いHPBが多いので、書こうとすればいくらでも細微に渡る。これでは
細かすぎて、却って本の状態がイメージできなくなりやしないか、とも
思うのだが、一旦HPBを手にすると、三次元物体のレポート開始だ。

 表面(表紙)から始まり、小口、見返し、本文と内攻する。さすがに
全頁のチェックはできないが、全般的にきれいな紙面であっても、薄い
シミを見つけたりすると、<紙面(本文)概ね良>と書く。
 トータルな紙面のきれいさが、どこかへ行ってしまう。どうすればいい
のだろう?

 こんな調子で書いていくので、5冊もやれば疲れ果てる。パソコンの
文字がますますダブッて見える。朝からすでにダブッているが。

 話が変わる。これは前に書いてたかしら?
 小林信彦が「週刊文春」のコラムで何度か「悩ましい」の誤用に
ついて書いていた。
 近頃の「悩ましい」の使い方が、本来の「悩殺的である」から離れて、
あれとこれ、どちらを取るべきかに「悩む」の意味で使われるように
なったと指摘している。
 この誤用はもはや既定路線になったようで、彼も読んでいる「東京
新聞」紙上において何度となく見かける。
 セクシーじゃない「悩ましい」と、馬鹿じゃない「ナイーブ」が
最近の二大誤用例だろう。

 また話が変わる。昨夜TVで見た、田中泯がフランシス・ベイコンの
絵画の前で踊る番組。なんか違う。ダンスも舞踏も知らないで言ってる
から、勘違いしてるのはこちらかもしれないが。

 絵画は事物を二次元に引きずり込んで提示する。ベイコンの絵画を背景に、
肉体という三次元を用いて、まるで描かれるときのモデルのような動きを
見せることに、なぞり以外のどんな意味があるのだろう。二次元・三次元間の
双方向性? まさか。
 時間の次元は無視して言っている。絵を描く時間、描かれた絵を見る時間、
会場で踊る肉体とそれを見る時間を捨象している。

 ライヴで見れば違った感想だったかもしれないが、カメラで切り取られ
編集された映像でみる範囲では、なぞりと、一時間のTV番組にまとめる
という制度に着地した様子しか見えてこなかった。それって退屈じゃない?





..... Ads by Excite ........

by byogakudo | 2013-08-04 13:44 | 雑録 | Comments(0)


<< ジョン・ボール「夜の熱気の中で...      D・アリグザンダー「血のなかの... >>