人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2015年 11月 02日

(1)橋本治『「三島由紀夫」とはなにものだったか』を読み始める

(1)橋本治『「三島由紀夫」とはなにものだったか』を読み始める_e0030187_21565647.jpg












 BOの半額棚なのに、裏ジャケットの惹句、
<「私の中で、三島由紀夫はとうの昔に終わっている」と
 語って憚らない著者が、「それなのになぜ、私は三島が
 気になるのか?」と自問を重ねる>
というフレーズに思わず相づちを打ち、買ってしまった。

 わたしの中では三島は終わるも終わらぬもなく、そもそも
そんなに読んでないのだけれど、ときどき気になる。なぜ
だろう、なにが気にさせるのか。それを考えることの手助け
になるかもしれないから読んでみる、久しぶりの橋本治だ。

 相変わらず、しつこく細かい分析である。日本の近代と、
近代の男の話、のヴァリエーションかな、と予測する。

 三島由紀夫と平岡公威の関係あるいは無関係について__

<『「仮面の告白」ノート』の語ることは、
 [中略]
 「お願いだからつまらない詮索(せんさく)をしないで
 くれ」と言っているのである。
 [中略]
 それを三島由紀夫は、作品を書く作家の礼式にのっとって
 言ったのである。だからこそ私=橋本は、それを了承する。
 だから私は、「つまらない詮索をしない」と言う__「それが
 礼儀であろう」と。>(p115)

<同性愛への性向を内在させてもいいとされる「芸術家の
 自分」と、それがあってはならないとされる「芸術家では
 ない自分」との二つに自分自身を引き裂いて、『仮面の
 告白』を書く三島由紀夫は、<私>という言葉の向こうに
 存在するはずの「実体」を失ったのである。『「仮面の告白」
 ノート』を書く<私>は、「誰でもない虚」なのだ。
 [中略]
  三島由紀夫は「虚の人物」なのだから、ここに、「彼は
 いかなる人物か?」という問いは成り立たない。成り立つ
 のは、「彼はいかなる作家か?」という問いだけである。
 [大きく略]
 あるべき問いは、「三島由紀夫という作家にとって、同性愛は
 どのような意味を持つ、どのように位置付けられるものだった
 のか?」ということだけである。>
(p116~117 『第二章 同性愛を書かない作家』)
 
     (橋本治『「三島由紀夫」とはなにものだったか』
     新潮文庫 2004年11月1日 J)

11月4日に続く~





..... Ads by Excite ........
 

by byogakudo | 2015-11-02 16:21 | 読書ノート | Comments(0)


<< ほだされる      内田魯庵/山口昌男・坪内祐三 ... >>