人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2015年 11月 20日

昨夜、ベルナール・ラマルシュ=ヴァデル/鈴木創士・松本潤一郎 訳『すべては壊れる』読了

昨夜、ベルナール・ラマルシュ=ヴァデル/鈴木創士・松本潤一郎 訳『すべては壊れる』読了_e0030187_18112279.jpg












~11月19日より続く

 わたしは小説を読むのは、わりと速いほうだが、それは速く読ま
れるべく書かれている小説だからそうなるだけで、読者もまた観察
に参加するかのように注意深く読まれるべき小説が対象なら、自然、
ペースは落ちる。

 "お話"的要約を拒む小説であり、昨日書いたように、一文が、
接写された一枚の写真のような文の連なりなので、集中する眼差し
と、ときにそこから視線を外して、それまで読んできた箇所を思い
出すこと、どちらも必要だ。

 読み終わっての感想は"死の舞踏"だが、乾いた骨がつながって踊る
映像(イメージ)ではない。

 たとえ即死だったとしても、死の徴候は緩やかに訪れる。そのまま
放置されれば、かつての生体は少しずつ腐敗の度を増す。蛆が発生し、
死骸から滲み出す粘液にまみれて、死骸自体が崩壊していく。
 粘液は死による崩壊過程に滲み出るだけでなく、そもそも生命の
誕生時から、羊膜液の破水があり得るではないか、まるで誕生の後に
続くのは死であると、予告するかのように。

 死んだからって、漂白された乾いた存在である死に到達するまでには、
粘液質の崩壊過程が避けられない。べとべとした大洪水を待たなければ
ならない。憂鬱なことである。

 そういう粘液質な話が、あくまでも乾いた文体(翻訳は、そう感じる)
で綴られる。主人公(記述者)が明晰さを保つために、いつも読み返す
ボシュエ『棺前説教集』を、わたしが知らないのが残念だ。小説世界との
対比が鮮やかなのだろう。

 フランス語のテクストを読み、テクストに忠実な日本語訳を創りだそう
とする翻訳者たちを想像してみようと思うが、それだけで思考は停まる。
 彼らの献身、眠られない夜、焦慮の昼、歳月...。すべてに感謝する。


     (ベルナール・ラマルシュ=ヴァデル/鈴木創士・松本潤一郎 訳
     『すべては壊れる』 現代思潮新社 2015初 帯 J)





..... Ads by Excite ........
 

by byogakudo | 2015-11-20 16:30 | 読書ノート | Comments(0)


<< 鈴木創士氏の 文楽かんげき日誌...      まだまだベルナール・ラマルシュ... >>