人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2021年 02月 19日

雑司ヶ谷(2021/02/19)

雑司ヶ谷(2021/02/19)_e0030187_19510583.jpg











 明日と明後日は土曜と日曜だ。身近じゃない住宅地、地下鉄に乗って
行く人気(ひとけ)の少ない散歩地、といったら今日出かけるしかないだろう
と一致して、内心やや緊張気味に地下鉄に乗る。
 平日の午後なんて、去年の第一次戒厳令のときなど車内はがらがらに
空いていたものだが、もはやみな慣れっこになっていて(わたしたちも
出かけているのだが)、空席がぱらぱらとあるくらい。

 乗り換えて雑司ヶ谷、着。出る前に、どっち方面へ行く?、とSが聞くので、
旅猫雑貨店のある方、と答えた。
 モノが見たい。住宅地やビルの風景も好きだけれど、小物雑貨に目を集中
させる時間が欲しい、古本欲は住宅地の散歩途中でも叶えやすい(し、いざと
なったら通信販売がある)。

 電柱に"旅猫雑貨店 この先100m"の案内を見る。まず近所を一回りしてから
お邪魔する。店主の金子さんとお会いするのは、何年ぶりだろう?
 疫禍のなか、通信販売がメインになっていたと仰るが、何人も続けて訪客あり。
実店舗は底力がある。いや、底力がないと実店舗はやれない。
 小さな雑貨を1点ずつ写真に撮って通販サイトに上げて、注文が来たら梱包して
配送局に持っていくので、残業が増えました、と。本は、中身を承知して注文する
のだから、写真がついてなくても問題ないが、小物や雑貨のルックスや魅力を写真
なしで説明するのは無理だ。しかも、質感が感じられる写真でなければならない。
 早く疫禍が落ち着きますよう...。

 「雑司ヶ谷も新築が増えたでしょう? 近くの三角寛邸も塀だけ残して建て替え中
です」と伺って、日本女子大方面へ。

 雑司ヶ谷の曲がりくねった細い道、歩く先々に現れる急激な坂や階段は、知ってる
こととは言いながら、平坦でない道を歩くのがだんだん辛くなっている。三角寛邸に
降りる階段が斜めに降りなければならない造りで、最後のほう、一段を両足下ろしで
降りた。
 
 雑司ヶ谷のこちら側に来るのは久しぶりで、「浮雲」の家が見つけられない。戻って
ブログ内検索して、旧宣教師館の近くだったと、思い出した。
 2007年8月23日に発見して、8月26日に雑司ヶ谷写真集をアップ__

 いちばん上・左の家屋は三角寛邸宅の背後にまだ在り、その右や下のアトリエ風は
確認できず(行き着かなかっただけかも)。
 3段目の左は旧宣教師館、その右は、たしか既にない。
 (何度も書きますが)4段目と5段目が「浮雲」の家。
 その下の段、雑二ストアは全店、閉鎖され、いちばん下が2007年の旅猫雑貨店。__

 さすがの雑司ヶ谷も新築が目につくようになり、新築はどうしても新建材になる。
そして新建材は、あくまでも明るく健やかに見えることを目指し、ほとんどナチズムの
健康理念を実体化してるような強迫観念をもたらす。
 心地よいルックスをもつ新建材は不可能なのか。村松貞次郎『日本近代建築の歴史」
に、コンクリートが作られるようになった頃、ヨーロッパではその質感が美的に耐えうる
ものかと思考されていた、とか書いてあったが、新建材に関して、同じような逡巡や思考、
検討は為されたのだろうか。ただ便利で安価な素材だから使おう、だったのか?





サイコパスども__呪・滅亡 酢加与死日照/滅亡 亜屁沈臓/滅亡 汚池腐裏子


..... Ads by Yahoo! ........



by byogakudo | 2021-02-19 21:59 | 雑録 | Comments(0)


<< (1)谷崎潤一郎 吉行淳之介 ...      (2)芥川比呂志『憶えきれない... >>