2006年 08月 02日
![]() 昨日書いた HOLMS の謎が解明された。「たわごとの庭」主宰者 a 氏が教えて 下さったのだが、HOLMS は、Home Office Large Major System の略称である。 詳しくは、HOLMS2をどうぞ。 日本語訳「犯罪捜査用大型コンピュータ」からは、とても辿り着けない英語だ。 しかし、あんまり響きのよい言葉じゃない。先に略称を考えてから、でっち上げたの ではないかしらと、つい勘ぐる。 p131 上段に又スコットランド語、「スラーンジュ」が「乾杯」の意だそうだ。 スチュアート・マクブライド「花崗岩の街」で、警官たちが甘党兼辛党であるのに あきれたが、「黒と青」でも、p100 上段に、 <「見ろよ」・・(中略)・・「ジェリービーンズの販売機だ。一回二十ペンス。 スコットランド人の世に名高い特質二つはだね、ジャック、甘党であることと 酒のがぶ飲みだ」>とある。 その続きで、友人ジャック・モートンが主人公リーバスに、こう返す: <「もう二つ、世に名高い特質がある」・・(中略)・・「問題の核心を避け、 つねに心の咎めを感じている」> ■
[PR]
by byogakudo
| 2006-08-02 12:27
| 読書ノート
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... リンク
■ねこ新聞
■月刊ねこ新聞Twitter ■蟲文庫 ■旅猫雑貨店 路地裏縁側日記 ■海ねこ的 日々の暮し ■森茉莉街道をゆく ■山崎阿弥 ■サイコ☆ヒステリック 徒然日記 ■鈴木創士 ■安柊 有人 ■安柊 有人fb ■nibuya(@cbfn) ■楠森總一郎 EROS VERSUS ■hirose tadashi|photographer ■kizashino ■do-do ■スローラーナー ■muttnik ■l-ange cie* ■やっぱりモダニズムが好き! ■かめ設計室 ■建築ノ虫 ■ご近所の日々 ■素人魂〜特濃魚汁〜 ■素人魂@深海魚鍋オフのいたちょ ■梟通信〜ホンの戯言 ■PAPERWALL ブックデザイナー日下潤一の日々 ■daily-sumus2 ■退屈男と本と街 ■古本屋ツアー・イン・ジャパン ■okatakeの日記 ■ギャラリー ときの忘れもの ■ときの忘れもの@twitter ■銀座レトロギャラリーMUSEE ■痩せたり太ったり ■橋場一男 ■Tracy Talk・・・ ■メグブログ 美咲歌芽句 ■亜湖公式サイト ■ヒゴヒロシ ■坂本弘道公式サイト ■三信ビル保存プロジェクト ■逗子なぎさホテル ■わき道にそれて純喫茶2 ■アトリエ プティカ 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||