2006年 08月 14日
![]() 古本屋を始めてから規則正しい生活になった。やや夜型ではあっても、0amには 横になる。本をだらだら読んでいたいから。 寝る前にはできるだけ一日のいやなことは忘れよう、考えて処理できる範囲で なければ気に病むだけ無駄であると、建設的に考えはするけれどいやな味が頭に こびりつき心がざわつくとき、かつては窓や扉の小型写真集を手にしていた。 だが近頃では鎮静効果だけでは頭が休まらなくなったようで、あまり効かない。 ある夜、もう一度横になる直前の段階、机の前に坐って、「中島らも烈伝」を 取り上げパラパラ読み出した。とても効く。ヘヴィーな内容ではあるけれど、それ故に 魂が__わたしに魂はあるのか? 神経ならあるが。__浄化され、静かに眠りに つけた。 昨夜も試みる。苛烈で清潔な本だと思う。あとには静けさが漂い、落着いて眠りを待った。 ■
[PR]
by byogakudo
| 2006-08-14 12:44
| 読書ノート
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... リンク
■ねこ新聞
■月刊ねこ新聞Twitter ■蟲文庫 ■旅猫雑貨店 路地裏縁側日記 ■海ねこ的 日々の暮し ■森茉莉街道をゆく ■山崎阿弥 ■サイコ☆ヒステリック 徒然日記 ■鈴木創士 ■安柊 有人 ■安柊 有人fb ■nibuya(@cbfn) ■楠森總一郎 EROS VERSUS ■hirose tadashi|photographer ■kizashino ■do-do ■スローラーナー ■muttnik ■l-ange cie* ■やっぱりモダニズムが好き! ■かめ設計室 ■建築ノ虫 ■ご近所の日々 ■素人魂〜特濃魚汁〜 ■素人魂@深海魚鍋オフのいたちょ ■梟通信〜ホンの戯言 ■PAPERWALL ブックデザイナー日下潤一の日々 ■daily-sumus2 ■退屈男と本と街 ■古本屋ツアー・イン・ジャパン ■okatakeの日記 ■ギャラリー ときの忘れもの ■ときの忘れもの@twitter ■銀座レトロギャラリーMUSEE ■痩せたり太ったり ■橋場一男 ■Tracy Talk・・・ ■メグブログ 美咲歌芽句 ■亜湖公式サイト ■ヒゴヒロシ ■坂本弘道公式サイト ■三信ビル保存プロジェクト ■逗子なぎさホテル ■わき道にそれて純喫茶2 ■アトリエ プティカ 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||