人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2008年 02月 01日

(3)「ヨット船上の殺人」読了/「ユリイカ08年2月号」

(3)「ヨット船上の殺人」読了/「ユリイカ08年2月号」_e0030187_20443359.jpg










~1月31日から続く

 もこもこした日本語、という印象は最後まで変わらなかった
けれど、結構愉しんで読めたC.P.スノウ「ヨット船上の殺人」
(弘文堂新社 67新装初)。扉裏に作者の愛嬌ある肖像写真が出て
いるが、人間通の科学者みたいだ。

 ヨットに招かれた5人のひとりが犯人であることは決定的で
ある中、探偵は各人の背景や心理状況から判断して犯人を絞って
行く。

 中流以下の出身で、医者・科学者として優秀な青年が犯人では
ありえないことを証明する際、上流階級とそれ以外のクラスの
人々の服の脱ぎ方(!)から推理を進める。
 上のクラスに属する男は、子どものときからスポーツをいわば
道徳的義務に近いこととして習慣化しているので、集団のなかで
裸になることに無頓着である。
 反対に、中流以下ではスポーツは奨励されず、人前で平気で
服を脱ぐ習慣は生じない。

 成功が目前にある有能なこの青年の場合、今までの生活習慣を
変え、新しい自分に見合った階級のふるまい方を見せようとして、
事件が起きたとき、パジャマのズボンだけで人前に現れたのだ。
__こういう論理展開で、5人全員の心理的プロフィールを
作り上げ、犯人を指摘する。

 原作は1932年の出版。第一次大戦のトラウマで神経症的に
行動しがちな若い世代とエドワーディアンとの対比も窺え、
日本語訳に文句はあるが、今読んでも面白いミステリだと思う。
「ハムレット復讐せよ」に比べたら、ずっと読みやすいと
つけ加えておこう。

 「立ち読みでもして下さい」と仰るが、3段組26頁を立ち読み
する体力・視力がないので、「ユリイカ 08年2月号 特集中島らも」
を新宿紀伊国屋で購入。鈴木創士×丹生谷貴志対談を読んでから
店に来た。
 ただのアンチでは二項対立を繰り返すだけ、もっと非限定的な
かすかなノイズのような在りようを資質的にも指向した中島らも
という存在が交互に語られる。
 TV等で見られる道化的にふるまう中島らも像は、一種の韜晦
した姿なのだろう。

 ただ表紙に使われたモノクローム写真とピンクの文字使いは、
アンチヒーロー/パンクの肖像を強調することにならないだろうか。
若い人々にわかりやすくインパクトを持って伝えようということ
ではあろうが、商業的意図としては理解しても、やや疑問を感じた。
 

by byogakudo | 2008-02-01 21:14 | 読書ノート | Comments(0)


<< シェクリイ「不死販売株式会社」...      (2)C.P.スノウ「ヨット船... >>