人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫額洞の日々

byogakudo.exblog.jp
ブログトップ
2008年 12月 29日

「読者は踊る」残りと「井上ひさし笑劇全集」

「読者は踊る」残りと「井上ひさし笑劇全集」_e0030187_1342278.jpg









click to enlarge.


 斎藤美奈子というと、軽妙かつ辛辣な文体イメージをもって
いたが、この本では、かなり素直な感情吐露も見受けられる。
 「『ばかけんちく』・・・」と同じ[ニッポンという異国]
ジャンルに収められた「日本列島は世界の縮図説から
国内植民地問題を考える」である。

 世界の縮図説とは、大本教の日本地図と世界地図は
ミクロとマクロの関係にある、という例の説。そこから出発
して「裏日本」を「日本海側」と言替える近年の風潮に抗し、
地域格差をごまかすやり口だと批判する。植民地主義の
現れではないか、と。

 斎藤美奈子は新潟市の出身だそうだが、コロニアリズムの
結果発生する、強い地域ナショナリズムに違和感を憶えた
彼女の記憶を記す。

<一九七二年に田中角栄が自民党の総裁選に勝ったとき、
私は高校生で、教師が嬉しそうにそれを報告すると教室中で
歓声があがった。秀才だと思って尊敬していた級友たちが
こぞって拍手している姿を見て、ここに永住するのはやめよう
と思ったんだから。>(p75-76)

 そして、この項は
< 地方の問題は、中央集権的な生産性優先の時代が
百年続いたことのツケである。「お国柄」ってな楽しい話題と
いっしょくたにすべきではない。植民地[注 裏日本]から
宗主国[注 東京]に出稼ぎに来て、そのまま居残った移民
ごときに、とやかくいわれたかないって? そうそう、そういう
発想が大切なんですね。>(p76)と結ばれる。見事だ。

   (斎藤美奈子 文春文庫 04年5刷)

 「井上ひさし笑劇全集」(講談社文庫)は上巻が、1976年
3月15日初刷、手持ちの本は82年6月11日10刷である。
 下巻初刷は76年4月15日、手元にあるのは82年6月11日
8刷だ。
 コントとはいえ、脚本集である。その文庫本がこんなに版を
重ねるなんて、目を疑う。井上ひさしブームだったのか、
それとも井上ひさしが座付き作者であった、てんぷくトリオの
ブームに乗ったのか。

by byogakudo | 2008-12-29 13:06 | 読書ノート | Comments(0)


<< 「井上ひさし笑劇全集」読了、ナ...      斎藤美奈子「読者は踊る」から「... >>